インフォメーション

豆と塩だけのシンプル&オーガニックなお菓子『有機グリーンピースチップス』
コラム

豆と塩だけのシンプル&オーガニックなお菓子『有機グリーンピースチップス』

こんにちは!焼き菓子ふぁくとりーです。

今回紹介するのは、シンプルな材料とオーガニックがうれしい『有機グリーンピースチップス』!

健康や美容に気をつけていると、普段何気なく食べているお菓子の原材料や栄養成分がどんどん気になってきてしまうもの。いくらオーガニックやグルテンフリーをうたっているお菓子でも、「この原材料は大丈夫なのかな?」など気にしはじめるときりがないですよね(*´-`)

『有機グリーンピースチップス』は、そういう細かいことを気にせずに食べたい!という人にぴったりの、シンプルで安心ポイント満点のお菓子です♪実食レポートも交えて、その魅力をたっぷり紹介していきます。

※商品情報は2025年2月時点のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください。

『有機グリーンピースチップス』の基本情報

商品名:有機グリーンピースチップス
販売者:株式会社むそう商事
内容量:1袋45g
種類:
・有機グリーンピースチップス
・有機緑豆チップス

オーガニック&グルテンフリーが特徴の『有機グリーンピースチップス』

まず『有機グリーンピースチップス』の安心ポイントを簡単に紹介します!

安心ポイントその①:超シンプル×オーガニックの原材料

『有機グリーンピースチップス』の最大の特徴は、「豆と塩だけ」という究極にシンプルな原材料。しかも有機栽培されたえんどうを使用、着色料も香料も保存料も一切不使用と、国内の厳しい有機JAS認証をクリアしています。

安心ポイントその②アメリカのグルテンフリー認証を取得!

日本にはグルテンフリーの公式基準がないため、グルテンフリーマークというものもありません。代わりに『有機グリーンピースチップス』はアメリカのGFCO(Gluten-Free Certification Organization)グルテンフリー認証を取得しています。

このGFCO、グルテンの含有量が10ppm(0.001%)以下という国際的な基準の「半分」となっています。つまり国際的にみても厳しい基準をクリアしたグルテンフリー商品ということですね!

安心ポイント③:つくり手が見える、安心の国内製造!

『有機グリーンピースチップス』は愛知県の工場で国内製造されています。オーガニックお菓子は輸入のものが多いので、製造工場が見えるのもうれしいポイントです。

原材料はわずか2つ!低カロリー・高たんぱく・豊富な食物繊維とメリットたくさん

ざっと特徴を説明したところで、原材料や栄養成分について詳しくみていきましょう!

原材料

有機えんどう(アメリカ産又はカナダ産)、食塩

改めてシンプルな原材料!あれこれ気にしなくていいのはうれしいですね^^特に揚げ物に欠かせない小麦粉などの粉類が使用されていないのはすごいことだと思います。

塩は伯方の塩が使用されているそうです。

ちなみに、グリーンピースとえんどう豆は基本同じなのですが、収穫時期に違いが。未熟な時期に収穫したものがグリーンピース、成熟したものがえんどう豆らしいです。

栄養成分(1袋45gあたり)

エネルギー170kcal/たんぱく質10.3g/脂質0.8g(飽和脂肪酸0.1g、トランス脂肪酸0g)/コレステロール0mg/炭水化物30.4g(糖質20.8g、食物繊維9.6g)/食塩相当量0.9g

1袋で10.3gのたんぱく質、9.6gの食物繊維が摂取できるという、えんどう由来の栄養成分のメリットもたくさん!

ところで「チップス」といえば「ポテトチップス」ですよね。じゃがいもを揚げてつくるポテトチップスと、豆のみを焼き上げた『有機グリーンピースチップス』とでは単純な比較が難しいのですが、一応ポテトチップスと栄養成分を比較してみました。↓

■有機グリーンピースチップスとポテトチップス(日本食品標準成分表(八訂)増補2023年)の主な栄養成分の比較(45gあたり)

有機グリーンピースチップスポテトチップス
エネルギー170.0kcal243.4kcal
たんぱく質10.3g2.1g
脂質0.8g15.8g
炭水化物30.4g24.6g
糖質量(※)20.822.7g
食物繊維9.6g1.9g
食塩相当量0.9g0.5g
※食品表示基準における「糖質量」は、炭水化物量から食物繊維量を差し引いたものを記載

ノンフライということもあり、低カロリー・低脂質が際立っています!たんぱく質と食物繊維量の違いもすごいですね。

ちなみに栄養成分表示には記載ないのですが、ビタミンB1、B2、Cやミネラルも豊富に含まれているそう。圧倒的にヘルシーなチップスとなっています。

『有機グリーンピースチップス』の実食レポート

オーガニック、グルテンフリー、栄養豊富とメリットがたくさんなのはわかったけど、お菓子は結局味が大事!果たしてダイエット中の「チップス食べたい欲」も満たしてくれるお菓子なのか?ということで、実食で確かめていきます٩( 'ω' )و

ナチュラル・シンプルなパッケージ

ナチュラルでシンプルなパッケージ。国産だけどグルテンフリーやヴィーガンなどの訴求ポイントは英語になっていて、何だか輸入菓子っぽいですね。

結構中身がずっしり入っています。かなりボリューミーなので、1回では食べきれない量なんですが、チャックがないので保存にはやや不向きかも。

噛めば噛むほど豆本来のおいしさが感じられる

袋から出してみると、とっても豆感(?)を感じる見た目!1個1個はやや小さめサイズです。

ノンフライチップスなので、持っても手に油がつかない( ´∀`)♪チップス系お菓子を食べるときウェットティッシュでいちいち手をふくのが結構面倒なので、地味にうれしいポイントです。

見た目通り、食べてみてもものすごく豆!たんぱくな味わいですが、塩気が豆の味をより引き立てています。

「グリーンピース風味」ではなく「グリーンピースそのもの」で、豆好きな私はおいしく食べられました^^でもグリーンピースが嫌いな人は苦手に感じる人もいると思います…。

そして硬い!噛むほどに豆本来の味がして、どんどんおいしくなります。臭みもなくて食べやすいのもうれしい♪

食べやすいので1袋開けそうになりますが、かなり硬いので食べるペースが自然とゆっくりになるのもいいですね。お酒のおつまみにちょこちょこ食べるのがいいかな思いました。味もどちらかというとおつまみ向きかも。

ヘルシーで薄味。でもおいしさ・満足感は十分!

オーガニック&グルテンフリーのヘルシーお菓子って大抵薄味で満足感が薄いものですが、この『有機グリーンピースチップス』も正直、味は薄い…( ・∇・)ポテトチップスなどのチップス系お菓子の代わりになるか?というと、結論別物だと思います(笑)。

でも豆のおいしさがしっかりと引き出されているからか、不思議とポテトチップスにはない満足感がありました。余計なものがまったく入っていない分、食の本来の醍醐味である「素材に向き合う」食べ方ができるんですよね。
よく噛む必要があるので、その分満足・満腹感が高まっていくのもポイントです!

総括:シンプルだからこそ安心。子どもから大人まで、すべての人におすすめ

子どものために、原材料にこだわりたい。健康と美容のためにヘルシーなお菓子を選びたい。年齢やライフスタイルによって、お菓子選びで気をつけるポイントはさまざまです。

その点で、たった2つの原材料、しかも有機JAS認証のオーガニック素材でできた『有機グリーンピースチップス』は、誰でも安心して手に取ることができるお菓子といえると思います!

見た目以上に硬く、そして薄味なので、噛む力も味覚も育ちそう(笑)。緑豆のチップスもあるみたいなので、今度はそちらも味わってみようと思います♪

焼き菓子の可能性を広げるため
「こんな焼き菓子を作りたい」という想いを具現化します。

国産原料・オーガニック素材を使用し、食の多様性に対応した
機能的で身体と心に優しいOEM・ODM製造、PB商品開発が可能です。
焼き菓子に関することなら『焼き菓子ふぁくとりー』にお任せください。

製造に関するお問い合わせ