野菜せんべい

野菜せんべいについて

野菜せんべい
野菜せんべい

野菜などの素材そのものの味や風味を活かしたおせんべいに仕上げることができます。生野菜を自社でペースト加工することも可能です。

最低ロット数
15,000枚〜/1種(1枚2gを想定した場合)
サイズ
30mm~60mm
製造価格
製造内容により異なるため、別途お見積りいたします。
賞味期限目安
90日

主な原材料

ご希望内容により異なりますが、粉体、糖類または食塩が基本です。原料の選定から機能性の高い原材料のご提案が可能です。野菜ペーストを練りこめば着色料を使用せず綺麗な色合いのでん粉せんべいにすることもできます。

粉体
馬鈴薯でん粉など
糖・塩類
砂糖・きび糖・オリゴ糖・食塩など
フレーバー
トマト、にんじん、ほうれん草・えだまめなど
自然素材
野菜ペーストなど
  • 焼き菓子ふぁくとりー在庫原料以外はご支給ください。支給いただく原料は、一般生菌数・大腸菌群・カビ・酵母等、食品衛生基準をクリアし、焼き菓子ふぁくとりーの規格にあっていることが前提となります。
  • ガーリック、カレーなど移り香の懸念があるものは配合できません。
  • 小麦粉不使用の場合であっても、コンタミの恐れがあるためグルテンフリーとは謳わないでください。
  • アレルゲン原料は焼き菓子ふぁくとりー取り扱いのある原料以外は使用不可となりますので、ご依頼の際にご確認ください。

試作と費用について

試作の流れ
  • 仕様確認
  • 配合調整
  • 試作

使用原料の確認、素材の規格書確認、混合させられる可能性確認、製造可能性確認、色、形、味、機能性素材や特産品を入れられるかの確認を行い、試作決定します。試作は実際の製造手法に則って行われます。

試作費用

110,000円(税込)

  • 1種類5回までの一律料金です。
  • 6回目以降は1種類ごとに110,000円の試作費がかかります。(最大10回まで)
日数
7〜10日
数量
20枚前後
注意点
  • 試作期限を試作開始から6ヶ月とさせていただきますので、6ヶ月間でテーブルテストを終えられるようご協力をお願いいたします。
  • 同じ配合であっても複数味を試作する場合、1種類とみなします。
  • 試作が5回以内で完了しても金額は変動しませんのでご了承ください。
  • 試作回数が5回に満たない段階で貴社の都合により開発が中止になっても、試作費の返金はございません。
  • 10回の試作で商品設計が決まらない場合、案件を継続するか検討させていただく場合がございます。
  • 試作費用(110,000円)の他、実機テスト費、栄養成分検査費、加速試験費等、別途費用が発生いたします。

フルオーダー製造の流れとスケジュール

ご依頼から商品の完成まで約1年ほどお時間がかかります。内、試作は6ヶ月間ほどかかります。配合の難易度や生産スケジュールによって納品までのスケジュールは変動いたします。また、製造可能なレシピを持込の場合でも開発費は発生いたします。

01
打ち合わせ・
仕様確認
02
試作
03
実機テスト
04
栄養成分検査
05
加速試験
06
パッケージ・
デザイン決定
07
本生産
08
選別
09
包材セット
加工・梱包
10
納品
詳しく見る

フレーバーについて

人参・枝豆・玉ねぎ・南瓜・紫芋・トマトの6種よりお選びいただけます。

ロット数や注意点

1ロット、3,600枚~/1種から承ります。賞味期限目安は120日です。

有機JAS規格のセミオーダーオーガニック菓子製造の流れ

製造ライン、ロット数、パッケージの準備等で期間は異なりますが、概ね2ヶ月程度で納品が可能です。有機JAS申請済みの規格で製造するため、申請期間がないことが大きなメリットです。

01お問い合わせ
お問い合わせページよりご依頼ください。担当者より3〜7営業日以内にご連絡させていただきます。
02製造の打ち合わせ
フレーバーやロット数、製造スケジュール、納期などを決定します。
03パッケージの準備
お客様にパッケージを準備いただきます。
04製造・品質チェック
パッケージを準備後、製造・品質をチェックします。
05納品
品質チェックが完了した商品をパッケージングし納品します。
CASE
閉じる

焼き菓子の可能性を広げるため
「こんな焼き菓子を作りたい」という想いを具現化します。

国産原料・オーガニック素材を使用し、食の多様性に対応した
機能的で身体と心に優しいOEM・ODM製造、PB商品開発が可能です。
焼き菓子に関することなら『焼き菓子ふぁくとりー』にお任せください。

製造に関するお問い合わせ